ホームページ制作

東京都23区、ホームページ作成の補助金を紹介【2024年度版】

東京都23区、ホームページ作成の補助金を紹介【2024年度版】

ホームページ作成における補助金の活用は、企業、特に中小企業やスタートアップにとっては、大きな助けとなります。
東京都では、様々な補助金制度が設けられており、ホームページ作成にかかる費用を一部負担してもらうことが可能です。
本記事は東京都23区の補助金制度について、2024年の最新情報を紹介します。

補助金の種類と概要

東京都23区の補助金制度

東京都23区が提供する主な補助金には、以下のようなものがあります。

中小企業向け補助金
中小企業のデジタル化を支援するための補助金。
創業支援補助金
新しく事業を始める際のホームページ作成費用を支援。
IT導入補助金
ITツールの導入を支援する補助金。
※かつてはホームページ作成にも利用できましたが、現在は対象外。

これらの補助金は、企業の規模や業種によって異なるため、申請前に詳細を確認することが重要です。
以下、東京都23区を対象にしたホームページ作成で使える2024年度の補助金or助成金制度になります。

東京都23区、ホームページ作成で使える補助金or助成金制度一覧

(公式ページリンク)概要
中央区 区内の中小企業や個人事業主が新たにホームページを作成する場合、または既存のホームページをリニューアルする場合、制作費用の一部を区が補助します。
新宿区 自社の商品やサービスを宣伝するための広告や宣伝等の販売促進に係る経費や、新分野への業態転換に係る経費を補助します。
例:自社をより宣伝するために、ホームページをリニューアルしたい
江東区 区内の中小企業や中小企業団体が、PRや販路拡大のため、初めてホームページを開設する場合の費用の一部を補助します。
品川区 品川区内中小企業が新たな事業展開や事業強化を図るために行う前向きな事業PRおよび販売促進に資する経費の一部を助成します。
世田谷区 社会情勢の変化や事業者が抱える課題に対応するため、世田谷区内で事業を営む方の区内定着の促進や販路の拡大・新規開拓、さらに設備投資や生産性の向上の支援に要する経費の一部を補助します。
例:ホームぺージ制作(リニューアル含む)にかかる経費
中野区 創業期の広報力強化支援、ホームページ作成委託費、パンフレット・チラシ・動画・DM作成経費、広告掲載経費、販促品作成経費、専門家への委託費等を補助します。(※申請時に創業5年未満の方に限ります。)
杉並区 創業当初に必要な経費の一部を支援し、安定的かつ持続的な経営に取り組む事業者を支え、区内における産業を促進することを目的として実施します。
豊島区 主に創業初期から成長期の区内中小企業者を対象に、特定創業支援プログラムの受講およびとしまビジネスサポートセンターの専門相談員による助言、指導を経て、創業後に必要な経費の一部を補助します。
例:販路開拓・拡大支援に伴う自社ホームページの新規作成経費
荒川区 自社のホームページを開設していない事業者で、販路開拓、経営基盤強化等を目的とし、自社または自社商品をPRするためのホームページ作成をした経費の一部を補助します。
練馬区 区内の中小企業や商店会等が、PRや販路拡大のため新規にホームページを開設する経費の一部を補助します。
足立区 自社のホームページを開設したことがない、かつて開設したが活用できていない区内事業者の方にホームページ作成経費の2分の1を補助します。
葛飾区 区内の中小企業が業績向上を図るため、製品や技術等を広くPRする手段として、インターネットを活用したホームページを作成する場合に、その経費の一部を助成するものです。
江戸川区 区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成します。

神奈川県におけるホームページ作成の補助金を紹介


2024年補助金申請の変更点

2024年度から、一部の補助金で申請要件が比較的緩和され、より多くの中小企業や個人事業主が申請しやすくなっています。
たとえば、ホームページ作成費用の助成など、以前は国の補助金では活用しづらかった項目も、都や区の補助金では対象となるケースが増えています。
参考:【2024年度最新版】東京都のおすすめ補助金を紹介 

補助金の申請手続き

2024年の東京都の補助金申請手続きについて、一般的な流れと注意点をご説明します。

事前準備
必要書類(たとえばホームページ制作会社からの見積書や企業の登記簿謄本や納税証明書など)や事業計画書の準備を行います。多くの補助金では、詳細な事業計画や収支計画の提出が求められます。
申請書類の作成と提出
各補助金の指定された様式に従って申請書類を作成し、期限内に提出します。オンライン申請が可能な場合もありますが、補助金によっては郵送や窓口提出が必要な場合もあります。
審査
提出された申請書類に基づいて審査が行われます。
交付決定
審査に通過すると、交付決定通知が送られます。
事業実施と報告
補助対象の事業を実施し、完了後は指定された期間内に実績報告書を提出します。
補助金の受給
実績報告書の審査後、補助金が交付されます。

申請時の注意点

申請時には、以下の点に注意が必要です。

  • 締め切り厳守:申請期間が限られているため、早めの準備が重要。
  • 必要書類を揃える:必要な書類が全て揃っているか確認すること。
  • 正確な記載:申請書類には正確な情報を記載すること。

各補助金の具体的な申請手続きは、それぞれ異なる場合があります。
選択した補助金の詳細な申請方法や必要書類については、必ず公式の案内を確認し、不明点があれば運営機関に直接問い合わせることをおすすめします

補助金利用のメリットとデメリット

メリット

補助金を利用することで得られる主なメリットは以下の通りです。

費用負担の軽減

補助金を利用することで、ホームページ作成費用の一部を負担してもらえるため、企業の財務負担を軽減できます。
特に中小企業やスタートアップにとっては、大きな助けとなります。

品質の向上

補助金を活用することで、ホームページ作成に捻出できる予算が増えますので、よりプロフェッショナルなデザインや機能を持つホームページを制作することが可能です。
これにより、企業の存在感を強化し、信頼性を高めることができます。
ホームページでやってはいけない7つのミスホームページでやってはいけない7つのミス
ホームページを作りたいけど、どこから始めていいのか分からない方へ、本記事は、ホームページ作成で絶対に避けるべき注意点について解説します。
これらのポイントを守り、継続的に改善していくことで、良質なホームページになるでしょう。


デメリット

補助金を利用する際に考慮すべきデメリットもあります。

申請の手間

補助金申請には多くの書類準備や手続きが必要です。
特に初めて申請する場合、手続きが煩雑で時間がかかることがあります。

受給条件のハードルが高い

一部の補助金で申請要件が比較的緩和される傾向もありますが、全ての申請が受理されるわけではありません。
また、補助金の対象となる経費や条件も厳密に定められているため、申請前に十分な確認が必要です。
くわえて人気の高い補助金は予算枠に達し次第、早期に締め切られる可能性がありますので、注意しましょう。

補助金支給のタイミング

補助金の支給は、申請が通った後に行われるため、実際に資金が手元に届くまでに時間がかかることがあります。
その間の費用は自前で賄う必要があります。

おすすめの補助金検索サービス

支援情報ヘッドライン | J-Net21
企業経営や創業に役立つ国・都道府県の支援情報(補助金・助成金、セミナー・イベントなど)がまとめて検索できます。
URL:https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/ 
財務局TOKYO補助金サーチ 見える化ボード
予算や決算の主要なデータを可視化する都財政の見える化ボードを公開しています。
URL:https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/… 

まとめ

補助金制度を活用することで、ホームページ作成費用の負担を軽減し、より高品質なサイトを作成することが可能です。
早めの準備と申請が成功の鍵となります。
補助金をうまく活用して、ビジネスを一層成長させましょう。

なお、ホームページ作成後には、一般的に管理費・更新費・保守費が発生します。
ホームページを維持する管理費・更新費・保守費ついては、下記の記事で詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。
ホームページの維持費はいくら?内訳と目安を紹介ホームページの維持費はいくら?内訳と目安を紹介
ホームページの作成後、一般的に管理費・更新費・保守費が発生します。
制作会社によって料金形態が違く「適切な費用なのか?」と不安がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなホームページを維持する管理費・更新費・保守費について紹介します。