ホームページ制作

会社のホームページを作るにはどうすればいいの?

会社のホームページを作るにはどうすればいいの?

会社のホームページが無く、これから作りたいとお考えの方へ、本記事ではホームページの作り方について紹介します。
まず会社のホームページを作るには、

  1. ホームページ制作会社に依頼する
  2. 自分で作る

この2つの選択肢になります。

大前提にホームページ作成に関する知識がまったく無い場合、探究心を持って取り組む気概が無ければ、公開まで辿り着けません。
時間をロスするだけになりますので、この場合にはホームページ制作会社に依頼することを推奨します。

ホームページを自分で作ることのメリット・デメリット

メリット

費用がかからない

ホームページ制作会社に依頼した場合、一般的に30万円以上の制作費がかかりますが、自分で作れば当然無料で作ることができます。
ただし、自分で作ったとしても、サーバーとドメインの料金(維持費)は必要となります。
ホームページの維持費はいくら?内訳と目安を紹介
※後述に無料提供されるホームページ作成ツールで作る手段を紹介しますが、こちらはサーバーとドメインの料金はかかりません。

自由にカスタマイズできる

制作会社から納品されたホームページをカスタマイズしたい要望があった場合、制作会社も営利団体ですので都度費用が発生しますが、自分で作れば柔軟にカスタマイズすることができます。

デメリット

手間と時間を要する

本業と並行しながら作りますので、当然手間と時間を要します。
本業を優先するために、公開までに長い期間を要することが多いです。

素人っぽさが出る

料理やスポーツなどでも基本の型というものがあるように、デザイン・配色やホームページ制作にも基本の型があります。
基本の型を持っていないため、どうしても素人っぽさが出てしまいます。

たとえば街の薬局屋さんなどであれば、逆に親しみやすさがあって良いと感じるケースもあります。
ただし、ホームページは事業の「顔」となるツールですので、今後成長したいという思いがあれば、この素人っぽさは足かせになることも考えられます。

自分でホームページ作成する手段

自分でホームページ作成する手段は、下記の2つの選択肢が主流となります。

  1. サーバーとドメイン※(1)を契約し、WordPress※(2)を用いて作る
  2. 無料提供されるホームページ作成サービスで作る
※(1)サーバーとドメインとは
業界内ではサーバーが土地でドメインが住所、その土地の上に建つ家がホームページとたとえられます。
※(2)WordPressとは
コンテンツ管理システム (CMS) と呼ばれるシステムの一つで、世界のWebサイトの約43.2%で使用されています。
参考:2022年1月15日W3Techs調べ 

WordPressを用いて作る

サーバーとドメインを契約後、サーバー上にWordPressを構築する必要があります。
構築手順は契約した各サーバーによって方法が変わりますので、各サーバーが案内する手順に沿って設定してください。
なお、サーバーの契約内容によっては、そもそもWordPress構築不可もありますので、契約する前に確認することを推奨します。

WordPress環境が整ったら、自由度の高いホームページ作成が可能になります。
WordPressにはデザインが設定できる「テーマ」が存在し、この機能を用いることで様々なデザインが選べます。

メリット・デメリット

メリット

WordPress環境が整えば、自由度の高いホームページ作成が可能

デメリット

WordPressはメジャーなツールのため、世界中のハッカーから攻撃対象となりますので、セキュリティの維持が必要(たとえば脆弱性のあるプラグインのアップデート等)

WordPressで作成したホームページの攻撃状況を調査

テーマ選びのアドバイス

「テーマ」選びについてのアドバイスですが、初心者の方で「なんかカッコイイ」という理由で海外のテーマを選択するケースがあります。
海外のテーマを選択すること自体を否定するわけではありませんが、海外のテーマは文化が違うこともあり、そのまま利用しても、国内向きの作りにはなりません。

ホームページ制作会社などのプロであれば、国内向きに微調整・カスタマイズしますが、ホームページ作成に関する知識が乏しいのであれば、無難に国内のテーマを選ぶことを推奨します。

掲載内容をまとめる方法

「テーマ」という雛形があっても、掲載内容をいきなり筆入れするのは至難のわざです。
特にトップページは細分化した情報がまとまった「顔」となるページですので、事前に掲載内容やレイアウトを決めてからホームページ作成に着手することを推奨します。
事前に構成を決めることで「こっちのほうにテキストを移動しよう」「ここに画像を入れよう」などの戻り作業が少なくなります。

プロの世界ではこちらを「ワイヤーフレーム」と呼び、ホームページのレイアウトで重要な工程になります。
紙でも構いませんが、ウェブ上で簡単にワイヤーフレームが作れるツール「cacoo(カクー)」なども便利です。
URL:https://cacoo.com/ja/ 

以下は当方が実際にcacooでワイヤーフレームを用意して作ったホームページのトップになります。
ワイヤーフレームと実際のトップでは若干内容を修正したので異なりますが、事前に構成をまとめてから進めたことにより、出戻り作業が無く作ることができました。

ワイヤーフレームと実際に作ったページ

ホームページを有効活用するための心構え

ホームページを有効活用するためには、ユーザーがどのようなことを求めているかを理解することが重要となります。
たとえば競合となるホームページの掲載内容などを分析し、ユーザーが求めている情報を掲載することが大切です。

公開(完成)した後にすること

ホームページ作成後、直接URLを入力すればアクセスできますが、何もしなければ、長期間待っても検索エンジンにはヒットしません。
検索エンジンに新しく作ったホームページが在ることを伝える必要があるからです。

また将来的なことも考慮してアクセス解析も併せて登録することを強く推奨します。
以下、「Google Search Console」と「Google Analytics」は最低限登録しておきましょう。

ホームページ作成後の落とし穴!検出 – インデックス未登録の解決方法は?

無料提供されるホームページ作成ツールで作る

会員登録さえすれば、無料でホームページが作成できるツールがいくつかあります。
サーバーとドメインを契約しないで使えますので、費用がかかりません。

メリット・デメリット

メリット

無料であり、専門知識を要さないでホームページ作成が可能

デメリット

ページ数に上限があったり、有料会員にならないとカスタマイズできないなどの縛りがある
将来的に閉鎖することがある(無料提供ホームページ閉鎖の代表例:Yahoo!ジオシティーズ)
無料提供ホームページが閉鎖された場合の復旧方法を紹介※初心者向け

無料ホームページ作成ツールの紹介

以下、無料でホームページが作成できるツールを紹介します。
無料でホームページ作る際に参考にしてください。

ペライチ

URL:https://peraichi.com/ 
「ペライチ」は誰でもカンタンにホームページが作成できる日本のサービスです。
無料版で利用する場合、ページ数は1ページのみとなりますので、ページ数が多いホームページ作りには向きません。
サービス名の通り、ペライチ(一枚)で完結するホームページ作りにはおすすめです。

以下は当方が実際に作ったペライチのホームページとなります。

ペライチで作ったホームページサンプル 
ペライチで作ったホームページ

ページ数:無料版は1ページ

STUDIO(スタジオ)

URL:https://studio.design/ja/ 
STUDIOはデザインの自由度が比較的に高くホームページが作成できる日本のサービスです。
無料版で利用する場合、ページ数に上限がありますので、ページ数が多いホームページ作りには向きません。

公開記事数:無料版は5記事まで

Wix(ウィックス)

URL:https://ja.wix.com/ 
Wixはデザインテンプレートが豊富で動きのあるホームページが作成できる海外発のサービスです。
無料版ながら作れるページ数は他を圧倒してるのが特徴です、

ページ数:無料版のデータ容量制限は500MBですが、100ページまで作成可能

サイポン

URL:https://saipon.jp/ 
無料プランでも5ページまで作れるので、会社のホームページで最低限欲しいと思うセクション「トップ/サービス案内/強み/実績/会社概要」などが個々に作れるのは魅力的です

ページ数:無料プランのデータ容量制限は1GBですが、5ページまで作成可能

Ameba Ownd

URL:https://www.amebaownd.com/ 
Ameba Ownd (アメーバ オウンド) は国内無料ブログトップシェアのAmebaが提供するホームページ作成サービスです。
デザインテーマは見る限り、スタイリッシュな作りに向いています。
無料プランでも10ページまで作れ、画像のストレージ容量も1024MBあるので、無料でスタイリッシュなページを作るのには良いかもしれません。

ページ数:無料プランのデータ容量制限は1024MBですが、10ページまで作成可能

ココミルならお手頃価格でホームページを制作

本記事の執筆も、ホームページ作成者となります。
ココミルが提供するホームページ制作は「集客に繋がります」などの安易な謳い文句を言いません。
まずは事業主の信頼を上げることを目的としたホームページをお手頃価格で提供しております。
もしホームページ作成を検討しているものの、どうやって作ればいいのかわからずに悩んでいるのなら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ


ホームページ作成後の注意点!SEOにおけるカニバリゼーション意識は重要